No.1397号(2016年08月01・08日号)法律相談では「メール・トラブルに関する被害生徒保護者から学校への情報開示の請求」を掲載

08.01

20160801_00

潮流

歴史的町並みの保存と暮らしの共存を
【福川裕一・特定非営利活動法人全国町並み保存連盟理事長】

解説・ニュースの焦点

情報教育推進校(IE―School)に16校【本誌編集部】
道徳科は個人内評価で成長の様子を記述へ【本誌編集部】

特別企画

教育課程部会「審議のまとめ」に向けて構成案検討

校長・教頭を目指す!管理職選考合格への流儀

教育管理職に求められる外部折衝力(3)
「外部人材活用」
【大江近・元早稲田大学大学院客員教授、元全日本中学校長会会長】

合理的配慮―現場の対応事例

中教審での「議論の取りまとめ」案から・上
【本誌編集部】

校長講話

清掃時間の子どもの姿を伝える
【野口晃男・前盛岡大学非常勤講師、元岩手県盛岡市立中野小学校校長】

特別資料

第9回「総則・評価特別部会における主な意見」(部分)

教育の危機管理

つなげる研究、つながる実践Ⅸ―4
教育現場で共有してほしいスクールソーシャルワークの実践力
【安藤博・子ども法学者】

管理職必携 安心・安全の新常識

子どもの自殺が9月1日に多いのは本当か?
子どもの自殺を防ぐための具体策とは(上)
【新井肇・兵庫教育大学大学院教授】

人口減少社会の学校設計

「子どもの貧困」に向き合う学校づくり(その1)
【葉養正明・文教大学教授】

通信・議会質疑

英語教育(4)

変わる教育委員会

武蔵村山市の教育改革 この10年(3)
【持田浩志・武蔵村山市教育委員会教育長】

教育問題法律相談

生徒間でのメール・トラブルに関する被害生徒保護者から学校への情報開示の請求
【三坂彰彦・弁護士】

グローバル教育を考える

「遠い大陸」アフリカ(5)
~地理的隔絶とは?~
【石川薫・学校法人川村学園理事、川村学園女子大学特任教授】

BOOK

家庭という学校【外山滋比古著】
世界と日本の小学校の英語教育【西山教行、大木充編著】

自著を語る

「復興支援ってなんだろう?」
【岡博大・立教大学コミュニティ福祉学部東日本大震災復興支援推進室次長】

浅田前中学校長の文科省日誌

日印政策対話、日本の道徳や特活に関心
18歳初めての参院選で投票率は51%
【浅田和伸・文部科学省大臣官房審議官(高大接続及び初等中等教育局担当)】

マイオピニオン

「どこのどなたか存じませんが…。」
【平野啓子・語り部、かたりすと】

資料

総則・評価特別部会、小学校部会、中学校部会、高等学校部会における議論の取りまとめ(案)・概要・下
【中央教育審議会・教育課程部会】

関連記事

ページ上部へ戻る