潮流
主体的な学習者に育てる
【米田謙三・日本アクティブ・ラーニング学会会長)】
解説・ニュースの焦点
読解力のさらなる向上が課題に―PISA調査【本誌編集部】
教委の4~5割が「首長部局との連携進んだ」【本誌編集部】
特別企画
学校裁量拡大の現状は?
校長・教頭を目指す!管理職選考合格への流儀
教育管理職に求められる見識(4)
「組織を引き付ける人間性」
【大江近・元早稲田大学大学院客員教授、元全日本中学校長会会長】
合理的配慮―現場の対応事例
内閣府が具体的事例データ集を公開・下
【本誌編集部】
校長講話
再度、いじめ問題の解決に向けて校長先生にお願いする
【西林幸三郎・大阪芸術大学初等芸術教育学科教授】
実践! 校長塾
「凛」とした「元気」「感動」「温もり」のある、信頼される学校を目指して(2)
【西田俊徳・広島県尾道市立高西中学校校長】
教育の危機管理
部活動に立ち会っていなかった顧問教諭の過失を認めた事例
【梅澤秀監・東京都立雪谷高校<定時制>主幹教諭】
管理職必携 安心・安全の新常識
緊急・いじめ対策の基礎知識 上
急務!教職員の意識改革
【齋藤卓也・岩手県雫石町立雫石小学校校長】
人口減少社会の学校設計
「子どもの貧困」に向き合う学校づくり(その10)
【葉養正明・文教大学教授】
通信・議会質疑
不登校問題・フリースクール(1)
変わる教育委員会
学校の自主・自律に向けた教育委員会の支援の在り方(4)
【平原俊一・山口県周防大島町教育委員会学校教育課課長】
教育問題法律相談
PTA会費の滞納
【佐藤香代・弁護士】
グローバル教育を考える
民族国家の不思議(3)
~世界に広がる「小国」のネットワーク~
【石川薫・学校法人川村学園理事、川村学園女子大学特任教授】
BOOK
やさしい日本語【庵功雄著】
他諺の空似【米原万里著】
自著を語る
場づくりの教科書
【長田英史・NPO法人れんげ舎代表理事】
浅田前中学校長の文科省日誌
教育公務員特例法等の一部改正法が成立
TIMSS公表、中学数・理「楽しい」も増加
【浅田和伸・文部科学省大臣官房審議官(高大接続及び高等教育局担当)】
マイオピニオン
質も数(量)に担保される
【貝ノ瀨滋・東京家政大学特任教授】
資料
(1)国際数学・理科教育動向調査(TIMSS2015)の結果(概要)【文部科学省】
(2)通学路の交通安全の確保の徹底について(通知)【文部科学省】