No.1454号(2017年11月13日号)校長講話では「名前にまつわる講話」を掲載

11.13

2-20171113_00

潮流

地域に子どもたちの「いのちの居場所」を
【緒方美穂子・NPO法人レインボーリボン代表】

解説・ニュースの焦点

学校給食実施、小学校99・2%、中学校88・9%に微増【本誌編集部】
小学校の暴力行為が5769件増加―問題行動等調査速報値【本誌編集部】

校長講話

名前にまつわる講話―40年前の私の経験から―
【西林幸三郎・大阪芸術大学初等芸術教育学科長、教授】

実践! 校長塾

義務教育学校として「新たな一歩」を創造 下
【池田哲哉・広島県府中市立府中学園校長】

教育の危機管理

生徒が市民になるために―デートDVと学校教育
【安藤博・子ども法学者】

管理職必携 安心・安全の新常識

押さえておきたい著作権のポイント 上
著作権とはどういうものか?
【内田弘二・一般社団法人日本著作権教育研究会事務局長】

若手を伸ばせ! ミドルリーダー力アップ

「人を頼れない人」への指導
【伊庭正康・(株)らしさラボ代表取締役】

管理職養成 教頭実務ガイダンス

教頭・副校長の職務(働き方改革)
【井部良一・川崎市立富士見台小学校校長、全国公立学校教頭会顧問会会長代理】

事務新時代

cool Japan cool Banshuori 上
~播州織再発見と西脇産ブランド発信~
【小林二城・兵庫県立西脇高等学校校長】

アクティブ・ラーニング―学びを変える!

評価の工夫などで参考資料・上
【編集部】

変わる教育委員会

個別の教育支援計画の作成・活用について
【長岡豊彦・札幌市教育委員会教育長】

教育問題法律相談

民法改正の学校現場への影響【消滅時効】
【佐藤香代・弁護士】

現場の課題に応える教育センター

「爽磨拓創」下
資質・能力を爽やかに磨き未来を切り拓く教育を創造する
【坂元厳・宮崎県教育研修センター所長】

BOOK

学校へ行けなかった私が「あの花」「ここさけ」を書くまで【岡田麿里著】
英語襲来と日本人【斎藤兆史著】

自著を語る

部活動の不思議を語り合おう【長沼 豊・学習院大学教授】

今さら聞けない!? マナーと常識

冠婚葬祭を知ろう~婚篇(11)西欧の婚礼に関する文化2~
【柴崎直人・岐阜大学大学院教育学研究科准教授】

先人ニ學ブ

児玉源太郎
【中山良昭・歴史紀行作家】

マイオピニオン

附属を凡庸な学校にしてはならない
【菱村幸彦・国立教育政策研究所名誉所員】

資料

平成30年度国公立大学入学者選抜について
【文部科学省】

関連記事

ページ上部へ戻る