潮流
川や水辺の環境や文化の保全・継承を
【山道省三・特定非営利活動法人全国水環境交流会代表理事 上】
解説・ニュースの焦点
文理の枠越えた基礎的リテラシー教育を大学に提言―経団連【本誌編集部】
2020年度から時間外勤務上限、月45時間に【本誌編集部】
特別企画
アントレプレナー(起業家)育成のプログラムとは?
校長・教頭を目指す!管理職選考合格への流儀
校長の経営姿勢(1)組織風土を考える
【松岡敬明・十文字学園女子大学教授、元全日本中学校長会会長】
合理的配慮―現場の対応事例
高校の新学習指導要領「解説」でのポイント 上
【編集部】
校長講話
序列化することで教育を歪めてはならない
【西林幸三郎・大阪芸術大学短期大学部保育学科長・教授】
特別資料
公立学校の教師の勤務時間の上限に関するガイドライン(案)
教育の危機管理
教員養成課程は体罰の克服をどう教えるのか
【安藤博・子ども法学者】
管理職必携 安心・安全の新常識
登下校時、犯罪から子どもを守るための対策は? 上
見守り活動の限界
【矢崎良明・学校安全教育研究所教授・事務局長】
ここがポイント!新学習指導要領
学習指導要領「解説」のポイント・高等学校「総則」編 下
【編集部】
通信・議会質疑
ICTの活用(3)
変わる教育委員会
ICT教育10年構想に取り組む
【藤本誠一・熊本県・山江村教育委員会教育長】
教育問題法律相談
体罰禁止の法制化と学校現場の対応
【澤田稔・弁護士】
変わる!英語教育
高速インプット、1分間チャットで話す力を育成(和歌山県)
BOOK
AIに負けない「教育」【渡部信一著】
学びを結果に変えるアウトプット大全【樺沢紫苑著】
自著を語る
管理職になったら読む本【吉原俊一・(株)人材ルネッサンス代表取締役】
浅田前中学校長の文科省日誌
1年余りいたプレハブから本館の部屋へ
センターでテスト理論研究者の講演会
【浅田和伸・独立行政法人大学入試センター理事】
マイオピニオン
学習評価に法的規制はない
【菱村幸彦・国立教育政策研究所名誉所員】
資料
国立大学の一法人複数大学制度等に関する調査検討会議(第4回)配付資料(概要)