潮流
魚への関心や知識を深める機会を
【尾山雅一・一般社団法人日本さかな検定協会代表理事】
解説・ニュースの焦点
不就学の可能性ある外国人の子供は1万9654人【編集部】
英語「話すこと」調査、不具合が1658校で発生【編集部】
経営改善につながるプログラミング教育
授業が変わる、学校そのものが変わる
【森田泰司・茨城県古河市立総和南中学校校長】
特別企画
統合困難な地域で教育環境をどう充実?
校長講話
瞬時のワンポイント講話・その(9)―校長の思考ポケットを開示―
【野口晃男・前盛岡大学非常勤講師、元岩手県盛岡市立中野小学校校長】
合理的配慮―現場の対応事例
合理的配慮の対応事例で啓発資料―富山県 上
【編集部】
実践! 校長塾
虐待から子どもの命を守る学校経営 下
【齋藤卓也・岩手県八幡平市立松野小学校校長】
資料
(1)「これまでの審議を踏まえた論点整理」(案)ほか
【中教審・新しい時代の初等中等教育の在り方特別部会】
(2)「議論のための論点メモ(検討課題1・2関係)」ほか
【中教審・新しい時代の高等学校教育の在り方WG】
教育の危機管理
相手に無断で録音されたテープについて、証拠能力が認められた事例
【佐々木幸寿・東京学芸大学副学長】
向山行雄のドキュメント『学校経営』
子供たちのための公平な審判
【向山行雄・敬愛大学国際学部教授・教職センター長、全国連合小学校長会顧問】
玉置崇の新学習指導要領 現場での生かし方
「対話的な学び」を深める(その1)
「対話」をとらえるのは容易ではない
【玉置崇・岐阜聖徳学園大学教育学部教授】
変わる教育委員会
LTEタブレットで学びの姿も大きく変化
【平久井好一・栃木県・那須町教育委員会教育長】
教育問題法律相談
国連子どもの権利委員会の総括所見・その(4)
【角南和子・弁護士】
通信・議会質疑
不登校対策(5)
変わる!英語教育
中学校英語の授業アイディア 下
【編集部】
BOOK
学校を変える いじめの科学【和久田学著】
知的障害の若者に大学教育を【ゆたかカレッジ、長谷川正人編著】
自著を語る
頭のいい子の親がやっている「見守る」子育て
【小川大介・中学受験情報局「かしこい塾の使い方」主任相談員】
元中学校長 浅田局長の文科省日誌
学びの夏、教師関係のフォーラムや高卒認定試験、PTA全国大会等も
【浅田和伸・文部科学省総合教育政策局長】
マイオピニオン
百の施策より一人の教師
【菱村幸彦・国立教育政策研究所名誉所員】