No.1604号(2021年03月08日号)教育問題法律相談では「学校における面会交流の是非」を掲載

03.08

20210308-02

潮流

手洗いの習慣化を教材で支援
【塩澤聡・花王株式会社コンシューマープロダクツ事業統括部門・マネジャー】

解説・ニュースの焦点

大学入試志願倍率、国立は3・8倍、公立は5・9倍【編集部】
非常時の学習評価、「特例の授業」の要件を通知【編集部】

校長講話

4園合同音楽会は中止になったが分散音楽会を実施した知恵
【西林幸三郎・大阪芸術大学短期大学部保育学科長・教授】

管理職養成 教頭実務ガイダンス

新しい生活様式が生み出すもの「生きる力」
【井部良一・全国公立学校教頭会事務局長、元川崎市立富士見台小学校校長】

新連載 インクルーシブ社会の障がい学入門

【鉄道×障がい】
発達障がい者には熱い「テツ」がいっぱい
【水内豊和・富山大学人間発達科学部准教授】

管理職必携 安心・安全の新常識

教師のソーシャルスキル不足をどうする? 上
保護者や児童とのトラブル事例
【大高幸一郎・東京都府中市立府中第一小学校主任教諭】

特別資料

学校給食実施基準の一部改正について

資料

感染症や災害等の非常時にやむを得ず学校に登校できない児童生徒に対する学習指導について(通知)
【文部科学省】

教育の危機管理

子どもが大人に成るために(3)18歳選挙権をいかに学ぶか
【安藤博・子ども法学者】

事務新時代

保護者負担金は本当に減らせるのか(2)
学校教育における受益者とは
【上津原奈緒・奈良県生駒市上中学校主査】

高校現場最前線

地域との協働による高等学校教育改革推進事業 下
【福間亮子・島根県立情報科学高等学校魅力化推進部長】

若手教師に伝えたい「学級・授業づくり」とっておきのツボ

どうぶつしょうぎとドッツ&ボックス
【俵原正仁・兵庫県芦屋市立山手小学校校長】

変わる教育委員会

凛とした「あいづっこ」育成のために(4)
【寺木誠伸・福島県・会津若松市教育委員会教育長】

教育問題法律相談

学校における面会交流の是非
【澤田稔・弁護士】

現場の課題に応える教育センター

オンライン授業実現までの経緯と成果
【森江一史・熊本市教育センター所長 上】

BOOK

民主主義とは何か【宇野重規著】
教員という仕事 なぜ「ブラック化」したのか【朝比奈なを著】

自著を語る

なってみる学び 演劇的手法で変わる授業と学校【渡辺貴裕・東京学芸大学教職大学院准教授】

 今さら聞けない!? マナーと常識

式典会場の上座と下座・その(1)~上手と下手~
【柴崎直人・岐阜大学大学院教育学研究科准教授】

 データで見る教育

公立小・中学校教員の退職者数と採用者数の推移

マイオピニオン

高度生涯学習社会のプラットフォーム
【合田隆史・尚絅学院大学学長】

関連記事

ページ上部へ戻る