No.1633号(2021年11月01日号)AI人材を育てる「情報」入門講座では「問題で提示された図をどう読み取るか」を掲載

11.01

20211101-02

潮流

ろう児・難聴児のチャレンジを応援したい
【尾中友哉・NPO法人サイレントボイス代表理事】

解説・ニュースの焦点

特別支援教育担う質の高い教師の養成で検討会議【編集部】
共創空間など「学校施設スタンダード」を検討【編集部】

AI人材を育てる「情報」入門講座

問題で提示された図をどう読み取るか
【渡辺美智子・立正大学データサイエンス学部教授】

特別企画

これからの特別支援教育で大切にしたいことは?(5)

校長講話

人権課題「子ども」を考える
【並木浩子・東京都昭島市立昭和中学校校長】

私たち、子どもの全力サポーター!

真面目な頑張り屋さんたちの知られざる苦悩
【立崎愛枝・公認心理師】

実践! 校長塾

データを活用して学校の教育力を向上
【佐藤秀美・福島市立福島第三小学校校長】

資料

令和2年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果の概要
【文部科学省】

廊下はぶつからないように歩けばいい

「適切な判断」だったら死なないはず
【木村泰子・大阪市立大空小学校 初代校長】

ヒロセ教育事案研究所

【産休代員】
職務逸脱と免許更新制のふかーい関係
【廣瀨裕一・上越教育大学名誉教授】

向山行雄の管理職選考 合格への道

自己啓発のススメ(2) 体験活動
【向山行雄・敬愛大学教育学部教授・教育学部長】

玉置崇の新学習指導要領 現場での生かし方

対話の質を高めるための手立て
【玉置崇・岐阜聖徳学園大学教育学部教授】

今さら聞けない!? マナーと常識

食事の作法と構造「魚の食べ方」
【柴崎直人・岐阜大学大学院教育学研究科准教授】

教育問題法律相談

学校への携帯電話・スマートフォンの持参をめぐる問題
【三坂彰彦・弁護士】

通信・議会質疑

健康・体育(3)

変わる教育委員会

市独自の英語教育「グローバル・スタディ」(2)
【猪鼻孝之・埼玉県・さいたま市教育委員会主席指導主事】

元中学校長 浅田所長の文科省日誌

国研に教育データサイエンスセンター新設
全国学調を踏まえた説明会等も開催
【浅田和伸・国立教育政策研究所長】

BOOK

失敗から学ぶ【石井英真監修、宍戸寛昌・長瀬拓也編著】
私たちはどう生きるか コロナ後の世界を語る2【マルクス・ガブリエル、オードリー・タン、東浩紀ほか著】

自著を語る

心とからだの倫理学 エンハンスメントから考える【佐藤岳詩・専修大学文学部哲学科准教授】

マイオピニオン

優れた教員の確保へ確実に歩んできたのか
【合田隆史・尚絅学院大学学長】

関連記事

ページ上部へ戻る