No.1737号(2024年2月26日号)潮流では「エンタテインメントの力で教育を補完」を掲載

02.26

1737-H01

潮流

エンタテインメントの力で教育を補完
【梶 望・株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント】
【丸子由佳・株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント】 ㊦

解説・ニュースの焦点

教師の処遇改善で論点示す――中教審特別部会
中・技術分野の教員、23%は「臨免」「免許外」
【編集部】

特別企画

「マイスター・ハイスクール」とは?
【編集部】

校長講話画

人の話を「聴く」ことを大切に
【松原好広・松本大学教育学部准教授・東京都・江東区立大島南央小学校元校長】

生涯発達時代のよくわかる!発達障がい入門

親なき後に関する心理的課題
―母親の抱く不安とそのサポート―
【水内豊和・島根県立大学人間文化学部准教授】

君たちが18歳になる前に

命に向き合う①「赤ちゃんポスト」の課題
【安藤 博・子ども法学者】

実践! 校長塾

学校応援団と結ぶ地域連携
【坂口幸恵・東京都・江戸川区立鹿本小学校元校長】

資料

①中学校技術・家庭科(技術分野)の指導体制に関する実態調査
【文部科学省】
②東京都学校教育情報化推進計画(案)
【東京都教育庁】

教育問題法律相談

「親権」を巡る法規制と法改正
【三坂彰彦・弁護士】

学校事務新時代

現場視点で考える、障害を持つ子どもを取り巻く問題①
特別支援学校の事務職員として
【土井裕子・名古屋市立守山特別支援学校事務職員】

学級・授業づくり 虎の巻

4月の学級開きに向けて
【俵原正仁・兵庫県・芦屋市立浜風小学校校長員】

管理職養成 教頭実務ガイダンス

人事とお金のこと2
【野口みか子・全国公立学校教頭会顧問会元役員・顧問会元会長代理】

高校現場最前線

コロナ禍で見えてきた壱岐だからできる教育㊤
【桑原鉄次・長崎県立壱岐高等学校校長】
【長岡康孝・同・東アジアコース主任】

現場の課題に応える教育機関

「すべての子ども」に話す力を
【竹内明日香・般社団法人アルバ・エデュ代表理事】①

子どもと貧困――いま、そこにある現実

相手に頭を下げさせない工夫
【雨宮処凛・作家・活動家・「反貧困ネットワーク」世話人】

BOOK

ぼっちな食卓 限界家族と「個」の風景
【岩村暢子著】
客観性の落とし穴
【村上靖彦著】

自著を語る

私たちはなぜスマホを手放せないのか「気が散る」仕組みの心理学・神経科学
【河西哲子・北海道大学教育学部教授】

品川裕香の共感教室

「読書の飢餓」は誰にでもある
【品川裕香・教育ジャーナリスト】

マイオピニオン

私の人生を変えたチャランゴとの出合い
【福田大治・弦楽器演奏家・ラテンアメリカ研究者】

関連記事

ページ上部へ戻る