No.1773号(2024年12月9日号)安心・安全な学校運営のための危機管理では「教員からの性暴力被害」を掲載

12.09

1773-H01

潮流

探究学習の社会連携と進路指導をサポート
【村松知明・株式会社ミエタ代表取締役】㊤

解説・ニュースの焦点

中教審・義務教育の在り方作業部会が「審議まとめ」案
生成AIの利活用でガイドライン素案
【編集部】

特別企画

登録日本語教員とは?
【編集部】

学校のカリキュラムづくりを考える

観点別評価にどう取り組むか
【西岡加名恵・京都大学大学院教育学研究科教授】

生涯発達時代のよくわかる!発達障がい入門

12月と発達障害
【水内豊和・島根県立大学人間文化学部准教授】

校長講話

「三方よし」の考え方から学ぶ
【松原好広・松本大学教育学部准教授・東京都・江東区立大島南央小学校元校長】

安心・安全な学校運営のための危機管理

教員からの性暴力被害
【藤森和美・武蔵野大学名誉教授】

資料

初等中等教育段階における生成AIの利活用に関するガイドライン(素案)
【同検討会議】

教育問題法律相談

特別支援学級の設置要請と、「合理的配慮義務」「基礎的環境整備義務」
【三坂彰彦・弁護士】

学校事務新時代

学校財務マネジメントサイクルの構築②
財務マネジメントサイクル(plan)
【泉田洋介・福島県・須賀川市立義務教育学校稲田学園事務職員】

学級・授業づくり 虎の巻

静かなクラスは良いクラス?
【俵原正仁・兵庫県・芦屋市立浜風小学校校長】

管理職養成 教頭実務ガイダンス

人事評価を人材育成に生かす
【野口みか子・全国公立学校教頭会顧問会元役員・元会長代理】

高校現場最前線

高校再編と探究的な学びへの挑戦㊦
【下村史郎・和歌山県立新宮高等学校校長】

現場の課題に応える教育機関

若者支援は社会投資②
ポピュレーションアプローチで孤立リスクを集団予防
【横山理恵・認定NPO法人育て上げネット ポピュレーション・アプローチ担当プロジェクトマネージャー】

データで見る教育

公立小中学校等の教職員定数算定一覧
【義務標準法】

BOOK

夢を叶えるために脳はある
「私という現象」、高校生と脳を語り尽くす
【池谷 裕二 著】
ごく普通の公立小学校が、校内研究の常識を変えてみた
【葛原 順也・花岡 隼佑 著】

自著を語る

ビッグマックと弱い円ができるまで
【佐々木 融・ふくおかフィナンシャルグループ・チーフ・ストラテジスト】

品川裕香の共感教室

「体験格差」という概念の功罪
【品川裕香・教育ジャーナリスト】

マイオピニオン

平和を実現するために
【合田隆史・尚絅学院大学名誉教授】

関連記事

ページ上部へ戻る