No.1292号(2014年04月07日号)「どの子も育つ 特別支援教育のノウハウに学ぶ」を掲載

04.07

20140407_00

潮流

特別支援教育は整備から機能の段階へ
【上野一彦・東京学芸大学名誉教授(上)】

解説・ニュースの焦点

道徳の指導改善で多様な評価も課題に―中教審・専門部会【本誌編集部】
英語、数学、理科で主体的学びの事例報告―東海大学教育開発研究所【本誌編集部】

特別企画

小・中・高校でのデータサイエンス教育
―日本統計学会がワークショップ―

どの子も育つ 特別支援教育のノウハウに学ぶ

すべての子どもが活躍できる授業に
【桂聖・筑波大学附属小学校教諭(上)】

校長講話

校長の授業
―各学年集会を通じて―
【岩瀨正司・(公財)全国修学旅行研究協会理事長】

実践! 校長塾

学力向上の「みがき愛」プロジェクトを実践(下)
【濵野一美・茨城県前取手市立取手小学校校長】

教育の危機管理

つなげる研究、つながる実践Ⅴ-6
-「ハウツウ重視社会」は体罰を克服できるか-
【安藤博・子ども法学者】

管理職必携 安心・安全の新常識

万引と青少年の規範意識(下)
「ダメ」と言える勇気を
【福井昻・全国万引犯罪防止機構理事、事務局長】

人口減少社会の学校設計

東日本大震災被災地に見る(その1)
【葉養正明・文教大学教授】

通信・議会質疑

特別支援教育の振興(1)

変わる教育委員会

巡回型ICT教育支援員が変革する授業デザイン
【川原良正・徳島県三好郡東みよし町教育委員会教育長】

教育問題法律相談

養育費について
【澤田稔・弁護士】

管理職養成 教頭実務ガイダンス

教頭として着任~まずやるべきことは~
【米満裕・千葉県習志野市立谷津小学校校長、全国公立学校教頭会顧問会幹事長】

BOOK

生活保護VS子どもの貧困【大山典宏著】
植村直己・夢の軌跡【湯川豊著】

自著を語る

「なんで英語やるの?」の戦後史
【寺沢拓敬・日本学術振興会特別研究員(PD)】

前中学校長 浅田課長の文科省日誌

グローバル人材育成と世界展開力で講演等
各大学の強みを活かす主体的な取組を期待
【浅田和伸・文部科学省高等教育局高等教育企画課長】

マイオピニオン

データサイエンス教育の充実を
【渡辺美智子・慶應義塾大学大学院教授】

資料

平成25年度特別支援教育に関する調査の結果について(概要)
【文部科学省】

関連記事

ページ上部へ戻る