潮流
「0」から「1」を生み出す力を
【後藤正樹・株式会社コードタクト代表取締役】
解説・ニュースの焦点
民間企業との共同研究が416億円に―大学の産学連携【本誌編集部】
高校生の多様な学習の評価で「たたき台」―文科省WG【本誌編集部】
特別企画
国語、特別活動、理数探究、特別支援教育で初会合
特別資料
幼児教育において育みたい資質・能力及び
幼児期の終わりまでに育ってほしい姿の明確化に関する論点(案)
どの子も育つ 特別支援教育のノウハウに学ぶ
道徳科の指導・評価で配慮事項を提案―専門家会議
【本誌編集部】
校長講話
保護者からのクレームには児童の姿を伝えて対応する
【野口晃男・前盛岡大学非常勤講師、元岩手県盛岡市立中野小学校校長】
特別報告
広島県尾道市で教育セミナー
教育の危機管理
「チーム学校」の具体化を目指して
【佐藤正志・白梅学園大学子ども学部教授】
管理職必携 安心・安全の新常識
57項目の簡易調査票でチェック
ストレスチェック義務化への対応(2)
【本誌編集部】
人口減少社会の学校設計
学校の複合化と公共施設マネジメント(その4)
【葉養正明・文教大学教授】
通信・議会質疑
主権者教育と中立性確保(2)
変わる教育委員会
広島県尾道市教育委員会
教育プランに検証方法、目標値も明記
【本誌編集部】
教育問題法律相談
住民登録のない児童・生徒の就学
【三坂彰彦・弁護士】
グローバル教育を考える
考える力(1)~マニュアル以外の行動~
【石川薫・学校法人川村学園理事、川村学園女子大学特任教授】
BOOK
英語学習は早いほど良いのか【バトラー後藤裕子著】
英語学習の極意【泉幸男著】
自著を語る
もう一度、子供を叱れない大人たちへ
【桂才賀・落語協会会員】
浅田前中学校長の文科省日誌
湖南市発達支援システムや大空小を視察
成果を上げている取り組みから学び合いたい
【浅田和伸・内閣官房教育再生実行会議担当室長、内閣審議官】
マイオピニオン
教育にエビデンスを
【貝ノ瀨滋・東京家政大学特任教授】
資料
(1)チームとしての学校の在り方と今後の改善方策について(答申案・骨子)
(2)東日本大震災により被災した幼児児童生徒の学校における受入れ状況について(平成27年5月1日現在)