No.1393号(2016年07月04日号)教育問題法律相談では「少年事件の際の家庭裁判所の処分」を掲載

07.04

20160704_00

潮流

全国の仲間を支えていく組織に
【池端庄一郎・全国公立学校教頭会会長、川崎市立苅宿小学校教頭】

解説・ニュースの焦点

小学校未修了者の中学校入学で通知―文科省【本誌編集部】
地方教育費、5年ぶり増加―文科省調査【本誌編集部】

特別企画

小学校段階のプログラミング教育で「取りまとめ」

校長・教頭を目指す!管理職選考合格への流儀

教育管理職に求められる外部折衝力(1)
「保護者・地域対応」
【大江近・元早稲田大学大学院客員教授、元全日本中学校長会会長】

合理的配慮―現場の対応事例

高等教育機関での合理的配慮(上)
【本誌編集部】

校長講話

子どもに返事を出したらそれにまた返事が来ました
【野口晃男・前盛岡大学非常勤講師、元岩手県盛岡市立中野小学校校長】

特別資料

小・中・高等学校を通じた統計教育のイメージ、内容等の整理ほか

教育の危機管理

PTAの加入をめぐる会費徴収について、違法性が認められなかった事例
【佐々木幸寿・東京学芸大学副学長】

管理職必携 安心・安全の新常識

熊本地震の被害を踏まえた学校施設の整備で検討会
【本誌編集部】

人口減少社会の学校設計

学校統廃合と生活圏域、地域コミュニティの創成(その7)
【葉養正明・文教大学教授】

通信・議会質疑

英語教育(2)

変わる教育委員会

英語教育で改善プラン(3)
民間業者と連携し研修
【本誌編集部】

教育問題法律相談

少年事件の際の家庭裁判所の処分
【三坂彰彦・弁護士】

グローバル教育を考える

「遠い大陸」アフリカ(3)
~「野蛮」と「文明」~
【石川薫・学校法人川村学園理事、川村学園女子大学特任教授】

BOOK

娘に語るお父さんの歴史【重松清著】
忘れる力 思考への知の条件【外山滋比古著】

自著を語る

教員のためのリフレクション・ワークブック
【武田信子・武蔵大学人文学部教授、臨床心理士】

浅田前中学校長の文科省日誌

小学校でのプログラミング教育と高校での特別支援教育で学校を訪問
【浅田和伸・文部科学省大臣官房審議官(高大接続及び初等中等教育局担当)】

マイオピニオン

デジタル教科書は慎重に
【菱村幸彦・国立教育政策研究所名誉所員】

資料

「デジタル教科書」の位置付けに関する検討会議・中間まとめ
【「デジタル教科書」の位置付けに関する検討会議】

関連記事

ページ上部へ戻る