No.1412号(2016年12月05日号)校長講話では「続・部活動をめぐる諸課題」を掲載

12.05

20161205_00

潮流

アクティブラーナーの先生を支援
【永井充・(株)Findアクティブラーニング代表取締役社長】

解説・ニュースの焦点

がん教育でモデル事業の報告集―文科省【本誌編集部】
日本型教育の海外展開で公認プロジェクト【本誌編集部】

特別企画

これからの教育・学びのあり方は?

校長・教頭を目指す!管理職選考合格への流儀

教育管理職に求められる見識(3)
「教育哲学と理念」
【大江近・元早稲田大学大学院客員教授、元全日本中学校長会会長】

合理的配慮―現場の対応事例

内閣府が具体的事例データ集を公開・中
【本誌編集部】

校長講話

新学習指導要領を考える・その(6)
―続・部活動をめぐる諸課題―
【岩瀨正司・(公財)全国修学旅行研究協会理事長】

特別資料

「次期学習指導要領等に向けたこれまでの審議のまとめ」への意見募集の結果(概要)

教育の危機管理

生徒が連絡なく欠席した際に、家庭に欠席確認する教師の法的義務が認められなかった事例
【佐々木幸寿・東京学芸大学副学長】

管理職必携 安心・安全の新常識

なぜ若い人に急増しているのか?
「スマホ老眼」の実態と予防法(上)
【平松類・彩の国東大宮メディカルセンター眼科部長】

人口減少社会の学校設計

「子どもの貧困」に向き合う学校づくり(その9)
【葉養正明・文教大学教授】

通信・議会質疑

学習向上(5)

変わる教育委員会

学校の自主・自律に向けた教育委員会の支援の在り方(2)
【平原俊一・山口県周防大島町教育委員会学校教育課課長】

教育問題法律相談

秘密録音について
【澤田稔・弁護士】

グローバル教育を考える

民族国家の不思議(2)
~移民のふるさとアイルランド~
【石川薫・学校法人川村学園理事、川村学園女子大学特任教授】

BOOK

教育の最新事情がよくわかる本3【教育開発研究所編】
若者離れ【吉田将英、奈木れい、小木真、佐藤瞳著】

自著を語る

その島のひとたちは、ひとの話をきかない
【森川すいめい・医療法人社団翠会みどりの杜クリニック院長】

浅田前中学校長の文科省日誌

夜や休日の自主研修会にも大勢が熱心に参加
教職員の実像を多くの人に知ってもらいたい
【浅田和伸・文部科学省大臣官房審議官、高大接続及び初等中等教育局担当】

マイオピニオン

前例踏襲主義からの脱却
【二宮清純・スポーツジャーナリスト】

資料

(1)いじめに正面から向き合う「考え、議論する道徳」への転換に向けて(文部科学大臣メッセージ)について
【文部科学大臣】

(2)平成28年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査(10月1日現在)
【文部科学省、厚生労働省】

関連記事

ページ上部へ戻る