No.1458号(2017年12月11日号)校長講話では「平和憲法を守ろうと全国の退職校長に呼びかける講話」を掲載

12.11

2-20171211_00

潮流

芸術文化の振興と教育を支援
【重本昌信・NPO法人文化行政サポートセンター理事長】

解説・ニュースの焦点

勤務時間の上限示すガイドライン検討を提言―中教審特別部会【本誌編集部】
教員養成の全国的な水準確保へコアカリキュラム公表【本誌編集部】

校長講話

平和憲法を守ろうと全国の退職校長に呼びかける講話
【西林幸三郎・大阪芸術大学初等芸術教育学科長・教授】

特別資料

業務の適正化・役割分担等に関する具体的な論点(部活動の適正化について)

教育の危機管理

放課後児童クラブと子どもの発達権・発達資産
【安藤博・子ども法学者】

管理職必携 安心・安全の新常識

AI(人工知能)時代の進路指導 上
【水谷哲也・合同会社エムアイティエス代表】

若手を伸ばせ! ミドルリーダー力アップ

忙しくても「ゆとりを持つ」方法の指導
【伊庭正康・(株)らしさラボ代表取締役】

管理職養成 教頭実務ガイダンス

教頭が進める授業改善(1)
【山田勇・川越市立霞ケ関小学校校長・全国公立学校教頭会顧問会幹事】

事務新時代

学校事務職員のこれから 上
【大多和雅絵・横浜市立蒔田中学校主任事務主事】

高校現場最前線

次世代産業に必要なスーパー技術者の育成 上
【神谷弘一・愛知県立豊田工業高等学校校長】

アクティブ・ラーニング―学びを変える!

学びのデザイン、授業振り返りでシート活用・上
【編集部】

変わる教育委員会

ふるさと夢プロジェクトのこれから
【池田庄策・広島県・北広島町教育委員会教育長】

教育問題法律相談

通学路の指定と学校の責任
【佐藤香代・弁護士】

現場の課題に応える教育センター

新しい教育の動向を踏まえ、各学校のニーズに対応・下
~「研修」・「研究」・「支援」の充実を目指して~
【西聡・秋田県総合教育センター所長】

BOOK

やさしい科学者のことばと論語【藤嶋昭著】
先生のための小学校プログラミング教育がよくわかる本【利根川裕太、佐藤智著】

自著を語る

「先生が忙しすぎる」をあきらめない【妹尾昌俊・学校マネジメントコンサルタント】

今さら聞けない!? マナーと常識

冠婚葬祭を知ろう~葬篇(2)通夜への参列~
【柴崎直人・岐阜大学大学院教育学研究科准教授】

先人ニ學ブ

一休宗純
【中山良昭・歴史紀行作家】

マイオピニオン

人と科学技術の融合から共存・協調段階へ
【小松郁夫・流通経済大学教授】

資料

教職課程コアカリキュラム
【教職課程コアカリキュラムの在り方に関する検討会】

関連記事

ページ上部へ戻る