No.1468号(2018年03月05日号)校長講話では「教員の休暇や部活動の理解を」を掲載

03.05

2-20180305_00

潮流

何度でもやり直せる社会に
【安田祐輔・特定非営利活動法人キズキ理事長】

解説・ニュースの焦点

紙の教科書に代えて「デジタル教科書」使用可能へ【本誌編集部】
「知識」と「活用」問題の一体化を検討―文科省専門家会議【本誌編集部】

特別企画

小学校外国語指導で教員採用方法はどう変わる?

校長・教頭を目指す!管理職選考合格への流儀

教育管理職としての経営ヒント29
「教員の資質能力の向上(1)」
【大江近・元早稲田大学大学院客員教授、元全日本中学校長会会長】

合理的配慮―現場の対応事例

交流及び共同学習の推進で報告・上
【編集部】

校長講話

働き方改革を考える・その(3)
―教員の休暇や部活動の理解を―
【岩瀬正司・(公財)全国修学旅行研究協会理事長】

実践! 校長塾

ユニバーサルデザインと合理的配慮を基盤にした学校づくり 上
【齋藤卓也・岩手県雫石町立雫石小学校校長】

教育の危機管理

レガシーとして残すオリンピック・パラリンピック教育
【佐藤正志・白梅学園大学元教授】

管理職必携 安心・安全の新常識

「会食恐怖症」の原因とその解決法 上
給食が原因で不登校に?
【山口健太・(一社)日本会食恐怖症克服支援協会理事長】

ここがポイント!新学習指導要領

学習指導要領「解説」のポイント・特別活動
【編集部】

通信・議会質疑

働き方改革(2)

変わる教育委員会

国際理解教育で急成長
【山本和紀・京都府・長岡京市教育委員会教育長】

教育問題法律相談

子どもの労働に対する規制
【澤田稔・弁護士】

変わる!英語教育

小・中・高校現場での実践事例から(1)

BOOK

モチベーション革命【尾原和啓著】
「日本の伝統」の正体【藤井青銅著】

自著を語る

ビジネスで差がつく論理アタマのつくり方【平井基之・受験戦略家】

浅田前中学校長の文科省日誌

平成30年度センター試験の実施結果の概要を公表
大学入学共通テストに向けた試行調査(英語)を実施
【浅田和伸・独立行政法人大学入試センター理事】

マイオピニオン

日本人とマスク
【平野啓子・語り部、かたりすと】

資料

高等学校学習指導要領の改訂(案)のポイント・下
【文部科学省】

関連記事

ページ上部へ戻る