No.1469号(2018年03月12日号)校長講話では「校長が保護者に伝える子育ての基礎基本」を掲載

03.12

2-20180312_00

潮流

世界の諸民族を知り、理解を深める
【吉田憲司・国立民族学博物館館長】

解説・ニュースの焦点

教職員団体加入率34・1%、新採用では25・2%【本誌編集部】
平日のネット利用、小97分、中149分、高校214分に―内閣府調査【本誌編集部】

校長講話

校長が保護者に伝える子育ての基礎基本
【野口晃男・前盛岡大学非常勤講師、元岩手県盛岡市立中野小学校校長】

実践! 校長塾

ユニバーサルデザインと合理的配慮を基盤にした学校づくり 下
【齋藤卓也・岩手県雫石町立雫石小学校校長】

教育の危機管理

殺人事件を起こした15歳の少年を、保護処分にした事例
【梅澤秀監・東京都立雪谷高校<定時制>主幹教諭】

管理職必携 安心・安全の新常識

「会食恐怖症」の原因とその解決法 中
心理的背景と克服法
【山口健太・(一社)日本会食恐怖症克服支援協会理事長】

若手を伸ばせ! ミドルリーダー力アップ

説教は不要。質問で「気付き」を与える!
【伊庭正康・(株)らしさラボ代表取締役】

管理職養成 教頭実務ガイダンス

学校事故と不祥事との関係
【山田勇・川越市立霞ケ関小学校校長、全国公立学校教頭会顧問会幹事】

事務新時代

学校事務職員の研修と共同実施 下
~岐阜県公立小中学校事務職員研究会の取り組み~
【二村博文・岐阜県公立小中学校事務職員研究会会長】

高校現場最前線

国際標準の第三者認証で人材育成 下
【山口章・青森県立五所川原農林高等学校校長】

アクティブ・ラーニング―学びを変える!

小・中学校学習指導要領で「Q&A」・上
【編集部】

変わる教育委員会

学習の主体は子ども、教育の主体は教員
【山本和紀・京都府・長岡京市教育委員会教育長】

教育問題法律相談

公立学校教員の時間外勤務についての現在の制度と「働き方改革」に基づく緊急対策
【三坂彰彦・弁護士】

現場の課題に応える教育センター

教員の資質向上に資する事業の充実・上
~OJT、OFF―JT、SD充実のための支援~
【福嶋一也・北九州市立教育センター所長】

BOOK

教師の文章【宇佐美寛著】
漂流女子【中島かおり著】

自著を語る

クリエイティブな教師になろう【佐藤博志・筑波大学准教授】

今さら聞けない!? マナーと常識

冠婚葬祭を知ろう~祭篇(1)祭祀とは何か~
【柴崎直人・岐阜大学大学院教育学研究科准教授】

特別資料

平成28年度「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」(確定値)

マイオピニオン

就労した発達障害者たちからわかる教育のすべきこと
【品川裕香・教育ジャーナリスト】

資料

学校における交流及び共同学習の推進について(報告概要・参考資料)
【心のバリアフリー学習推進会議】

関連記事

ページ上部へ戻る