No.1531号(2019年07月22日号)潮流では「科学的なエビデンスのある安全・安心に」を掲載

07.22

20190722-02

潮流

科学的なエビデンスのある安全・安心に
【山崎毅・NPO法人食の安全と安心を科学する会理事長】

解説・ニュースの焦点

視覚障害者の読書環境整備で通知【編集部】
学校の情報化推進計画策定を国に義務付け【編集部】

校長講話

危険から逃れるための講話
~昔話「こぶとり爺さん」を用いて~
【関根郁夫・東京医療学院大学学長、元埼玉県立浦和高等学校校長】

管理職養成 教頭実務ガイダンス

資料編・「働き方改革プラン」の事例―東京都三鷹市 下

『つまずき』に学ぶ学校づくり

カリキュラム改善のつまずき(2)
~実践の背後にあるストーリー~
【武井敦史・静岡大学大学院教授】

管理職必携 安心・安全の新常識

地域の力を借りて登下校時の命を守る 下
「スクールガード」継続のポイント
【齋藤卓也・岩手県・八幡平市立松野小学校校長】

実践! 校長塾

「校長室だより」の発行を通して(4)
~本校の働き方改革の実際~
【滝渕正史・東京都品川区立第二延山小学校校長】

資料

(1)義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等に関する法律の施行状況に関する議論のとりまとめ
【不登校に関する調査研究協力者会議ほか】

(2)新しい時代の初等中等教育の在り方特別部会(第1回)配付資料から
【文部科学省】

教育の危機管理

ほめる しかる みとめる
【安藤博・子ども法学者】

事務新時代

日本教育事務学会共同調査 「チーム学校」と事務職員(1)
職への期待と、現場の受け止め
【日本教育事務学会事務局】

高校現場最前線

男鹿に学んで世界に羽ばたく人材の育成 上
【大高英俊・秋田県立男鹿海洋高等学校水産科主任・教諭】

若手教師に伝えたい「学級・授業づくり」とっておきのツボ

夏休みは教材研究 物語文を「1枚もの」に
【俵原正仁・兵庫県芦屋市立宮川小学校校長】

変わる教育委員会

人生100年時代に向けた健康づくり
【森正彦・香川県・三木町教育委員会教育長】

教育問題法律相談

続・国連子どもの権利委員会の総括所見
【角南和子・弁護士】

現場の課題に応える教育センター

学び続ける教職員の育成と校内のOJTを支援する
~4つのワークによる支援~ 上
【山崎誠・島根県教育センター教育企画部長】

BOOK

授業づくりの考え方【渡辺貴裕著】
3ステップで行動問題を解決するハンドブック【大久保賢一著】

自著を語る

「%」が分からない大学生
【芳沢光雄・桜美林大学リベラルアーツ学群教授・理学博士】

今さら聞けない!? マナーと常識

過ぎたるは猶及ばざるが如し
【柴崎直人・岐阜大学大学院教育学研究科准教授】

故きを温めて

娘の結婚相手
【福本郁子・盛岡大学准教授】

マイオピニオン

感動!芋掘り体験
【平野啓子・語り部、かたりすと】

関連記事

ページ上部へ戻る