No.1546号(2019年11月25日号)管理職養成 教頭実務ガイダンスでは「資料編・学校における働き方改革―モデル校実践アイデア集 上」を掲載

11.25

20191125-02

潮流

教育支援通して地球市民を育成
【今川純子・認定NPO法人JHP・学校をつくる会副代表理事】

解説・ニュースの焦点

10月の大学生就職内定率は76・8%で高水準を維持【編集部】
正しい言葉遣い、国語教育の充実などを国に期待【編集部】

校長講話

東須磨小学校一部教師のいじめ事件に思う
【西林幸三郎・大阪芸術大学短期大学部保育学科長・教授】

管理職養成 教頭実務ガイダンス

資料編・学校における働き方改革―モデル校実践アイデア集 上

『つまずき』に学ぶ学校づくり

保護者対応のつまずき(2)
~「バッチ処理」を活用しよう~
【武井敦史・静岡大学大学院教授)】

管理職必携 安心・安全の新常識

自助の心を蓄える白い小箱運動 上
【古谷賢治・一般社団法人日本非常食推進機構代表理事】

実践! 校長塾

小中連携による家庭学習の手引きの作成から推進するカリキュラム・マネジメント(3)
~各教科等の特質に応じた見方・考え方を自在に働かせて~
【植松航一朗・長野県富士見町立境小学校校長】

資料

「不登校児童生徒への支援の在り方について(通知)」下
【文部科学省】

教育の危機管理

教育現場の総量規制のすすめ
【石橋昌雄・立正大学社会福祉学部特任准教授、前公立小学校校長】

事務新時代

学会リポート(4)
大阪の教育協働の今
~近畿ブロック地域研究集会
【日本教育事務学会事務局】

高校現場最前線

6年間の挑戦
~探究学習を通して、生徒も教師も学び続ける学校に~ 上
【大村寛之・和歌山信愛中学校高等学校 地域との協働による高等学校教育改革推進事業運営委員長】

若手教師に伝えたい「学級・授業づくり」とっておきのツボ

保護者面談 ラスト1週間の裏技
~ほめる材料が見つからない場合~
【俵原正仁・兵庫県芦屋市立宮川小学校校長】

変わる教育委員会

国際化に対応できる力を育む
【竹田具治・香川県・東かがわ市教育委員会教育長】(3)

教育問題法律相談

子どもの不法行為と親の法的責任
【佐藤香代・弁護士】

現場の課題に応える教育センター

子どもたちの未来のために
~教育人材育成と学校支援の総合的な拠点として~ 下
【田中俊穂・神奈川県立総合教育センター所長】

BOOK

教育格差【松岡亮二著】
教師の勝算【Daniel・T・Willingham著】

自著を語る

野球消滅【中島大輔・スポーツ・ノンフィクション作家】

今さら聞けない!? マナーと常識

ティータイムの作法
【柴崎直人・岐阜大学大学院教育学研究科准教授】

故きを温めて

過ぎたるはなお及ばざるがごとし
【福本郁子・盛岡大学准教授】

マイオピニオン

災害時対応こそ発達障害のある子どもたちへの視点を
【品川裕香・教育ジャーナリスト】

関連記事

ページ上部へ戻る