No.1549号(2019年12月16日号)潮流では「「SDGs探究アワード」を企画」を掲載

12.16

20191216-02

潮流

「SDGs探究アワード」を企画
【研良平・一般社団法人未来教育推進機構・若手人材部会】

解説・ニュースの焦点

キャリア教育で優良校等126団体を表彰【編集部】
PISA2018、読解力が有意に低下【編集部】

経営改善につながるプログラミング教育

「条件分岐」で論理的な考え方を身に付けよう
【森田泰司・茨城県古河市立総和南中学校校長】

特別企画

インターネット安全教室の指導者向け教材とは?

校長講話

校長室だよりを活用した学校経営・その(8)
【井口寛隆・東京都武蔵村山市立第三中学校校長】

合理的配慮―現場の対応事例

教育支援ファイルに関するQ&A―青森県 下
【編集部】

特別資料

「これからの学びを支えるICTや先端技術の効果的な活用について」(論点)

資料

OECD 生徒の学習到達度調査2018年調査(PISA2018)のポイント
【文部科学省・国立教育政策研究所】

月間教育ファイル

教育の危機管理

「18歳・成人時代」の主権者教育
【佐藤正志・白梅学園大学元教授】

向山行雄のドキュメント『学校経営』

インフルエンザと教師の力量
【向山行雄・敬愛大学国際学部教授・教職センター長、全国連合小学校長会顧問】

玉置崇の新学習指導要領 現場での生かし方

「深い学び」を実現するために(その2)
子どもの姿で「見方・考え方」をとらえる
【玉置崇・岐阜聖徳学園大学教育学部教授】

変わる教育委員会

三者共益を目指す教育改革(2)
【栗林芳樹・静岡県・吉田町教育委員会教育長】

教育問題法律相談

児童虐待への対策を強化するための法改正
【三坂彰彦・弁護士】

通信・議会質疑

健康・体育(5)

変わる!英語教育

東京都英語村「TGG」でのプログラム例 上
【編集部】

BOOK

三度目の日本【堺屋太一著】
身近にあふれる「危険な生物」が3時間でわかる本【西海太介著】

自著を語る

学校のルーティンを変えてみる
【齋藤浩・公立小学校教員】

元中学校長 浅田局長の文科省日誌

外国人の子供たちの日本語教室、母語教室へ
『教育格差』著者を招きEBPMの勉強会
【浅田和伸・文部科学省総合教育政策局長】

マイオピニオン

語りの世界の至宝が私に遺した言葉
【平野啓子・語り部・かたりすと】

関連記事

ページ上部へ戻る