No.1626号(2021年09月13日号)潮流では「ビッグデータ時代に求められる人材とは?」を掲載

09.13

20210913-02

潮流

ビッグデータ時代に求められる人材とは?
【草野隆史・一般社団法人データサイエンティスト協会代表理事】

解説・ニュースの焦点

教科担任制推進など5兆9161億円を概算要求【編集部】
休業期間と正答率に相関見られず―全国学力調査【編集部】

校長講話

「温故知新」故きを温めて新しきを知る(6)
―仏教思想・仏陀の教えから学ぶ―
【岩瀬正司・(公財)全国修学旅行研究協会理事長】

管理職養成 教頭実務ガイダンス

オンライン研修の可能性
【井部良一・全国公立学校教頭会事務局長、元川崎市立富士見台小学校校長】

インクルーシブ社会の障がい学入門

【ピクトグラム×障がい】
絵文字、顔文字の伝わり度を検証!
【水内豊和・富山大学人間発達科学部准教授】

管理職必携 安心・安全の新常識

ワクチンの正しい知識が子どもを守る 上
中高生にとっての新型コロナワクチン
【菅谷明則・NPO法人 VPDを知って、子どもを守ろうの会理事長】

実践! 校長塾

生徒が自ら考え探究する授業の構築
【佐々木克敬・宮城県仙台第三高等学校校長】

資料

(1)感染が確認された場合の対応ガイドライン【文部科学省】
(2)登校できない児童生徒等へのICTを活用した学習指導等について【文部科学省】

教育の危機管理

持続可能な学校教育の実現
【佐藤正志・白梅学園大学元教授】

事務新時代

事務職員の働き方を見直し、教育活動に貢献していくことはできるのか?(2)
複数配置の波と事務職員の未来を考える
【仲程佳代子・沖縄県糸満市立三和中学校事務主査】

高校現場最前線

普通科探究学習の取り組み
【岩見理華・兵庫県立兵庫高等学校特色企画部長】

若手教師に伝えたい「学級・授業づくり」とっておきのツボ

学級イベントを仕掛けよう
【俵原正仁・兵庫県芦屋市立山手小学校校長】

変わる教育委員会

三島村は日本の保健室(5)
【室之園晃徳・鹿児島県・三島村教育委員会教育長】

教育問題法律相談

重度の障害児が学校事故に遭った場合の障害見舞金の扱い
【佐藤香代・弁護士】

現場の課題に応える教育センター

「STEAM教育エバンジェリスト育成研修」の実施
【大石健一・奈良県立教育研究所所長 中】

BOOK

発達障害はなぜ誤診されるのか【岩波明著】
英語独習法【今井むつみ著】

自著を語る

教師のためのお金の増やし方がわかる本
【西川純・教育学者、上越教育大学教職大学院学校教育研究科教授】

今さら聞けない!? マナーと常識

食事の作法と構造「寿司」・その(3)
【柴崎直人・岐阜大学大学院教育学研究科准教授】

データで見る教育

公立小中学校数と児童生徒数の推移 ほか

マイオピニオン

改革には熟慮が必要だ
【尾崎春樹・学校法人 目白学園理事長】

関連記事

ページ上部へ戻る