No.1647号(2022年02月28日号)マイオピニオンでは「大学入学共通テストで今後試される学力の質」を掲載

02.28

20220228-02

潮流

家庭学習が「見える」と子どもの意欲が高まる
【佐藤雄太・株式会社みんがく代表取締役】

解説・ニュースの焦点

時間外労働は減少傾向―東京都【編集部】
内閣府WGが教育・人材育成で政策パッケージ素案【編集部】

校長講話

瞬時のワンポイント講話・その29
学級担任の自己評価10項目
【野口晃男・前盛岡大学非常勤講師、元岩手県盛岡市立中野小学校校長】

管理職養成 教頭実務ガイダンス

小学校高学年教科担任制への期待
【井部良一・全国公立学校教頭会事務局長】

インクルーシブ社会の障がい学入門

【粘土×障がい】
遊びは本来、自由であるからして
【水内豊和・富山大学人間発達科学部准教授】

管理職必携 安心・安全の新常識

学校で教えないお茶の話 下
常識外れの「自然茶」のこと
【由良直也・フリーライター】

実践!校長塾

「チーム本郷台」に想いを込めた学校経営の実践(3)
【齊藤正富・東京都文京区立本郷台中学校校長】

資料

教育データの利活用に関する各種取組状況について【文部科学省】

品川裕香の共感教室

スクールカーストからの解放を目指して
【品川裕香・教育ジャーナリスト】

君たちが18歳になる前に

非行から遠ざかる、非行から卒業する
【安藤博・子ども法学者】

事務新時代

事務職員から学校の「おたより」に改革の風を(1)
おたよりの研究を1年間やってみた
【高橋綾乃・高知県・いの町立伊野南中学校主幹】

高校現場最前線

“地域と共に、地域と育つ”学校における新学科「地域探究科」での学び 上
【中村浩一・岐阜県立坂下高等学校校長】

教育問題法律相談

いじめの疑いがあるとの保護者からの相談への対応
【角南和子・弁護士】

「学級・授業づくり」とっておきのツボ

体育の時間は、「増え鬼」から始めよう
【俵原正仁・兵庫県芦屋市立山手小学校校長】

現場の課題に応える教育センター

先生方に有益な工夫を凝らしたJEESの研修事業
【NPO法人全国初等教育研究会事務局(3)】

やがて実となる〈道徳のタネ〉

西垣通・河島茂生『AI倫理―人工知能は「責任」をとれるのか』
【貝塚茂樹・武蔵野大学教育学部教授】

BOOK

すき間の子ども、すき間の支援【村上靖彦 編著】
マンガでわかるLGBTQ+【パレットトーク著、マンガ:ケイカ】

自著を語る

令和時代の総合的な学習の時間入門【松村英治・東京都大田区立松仙小学校主任教諭】

マイオピニオン

大学入学共通テストで今後試される学力の質
【石井英真・京都大学大学院教育学研究科准教授】

関連記事

ページ上部へ戻る