No.1689号(2023年2月6日号)教育問題法律相談では「不適切指導の例と指導死防止のポイント」を掲載

02.06

20230206-02

潮流

「笑い」と呼吸法で前向きな人生に
【左右田悦子・株式会社笑い魂代表取締役、笑い先生 上】

解説・ニュースの焦点

令和3年度新築の公立学校施設の75・4%が木材使用【編集部】
総合型選抜13・5%、学校推薦型選抜36・2%に【編集部】

特集

学校における働き方改革の状況と課題【編集部】

校長講話

ロシア・ウクライナ戦争から、平和の大切さを子どもたちに伝える
【西林幸三郎・大阪聖徳学園理事教育参与・教授】

実践!校長塾

確たるビジョンに基づく学校経営(1)
【上田真司・山梨県・市川三郷町立市川中学校校長】

資料

(1)コロナ禍が学校・児童生徒に及ぼした影響【文部科学省委託研究】
(2)学校部活動の地域連携や地域クラブ活動への移行について【スポーツ庁・文化庁】

Voice

教育問題法律相談

不適切指導の例と指導死防止のポイント
【三坂彰彦・弁護士】

学習指導要領のイデアを実践する

ICTを用いて、意欲を高め見通しを持たせた授業
【玉置崇・岐阜聖徳学園大学教育学部教授】

私たち、子どもの全力サポーター!

スポーツを楽しむ原動力
【酒井道子・公認心理師】

地方議会から<注目の質問ダイジェスト>

高校教育(6)【編集部】

変わる教育委員会

AFPYの活用
子どもたちの豊かな人間関係づくりのために(1)
【上野剛・山口県教育庁地域連携教育推進課青少年教育班社会教育主事】

現場仕込みのメンタルケア論

衝動性の高い子どもへの「五大禁じ手」
【川上康則・東京都立矢口特別支援学校主任教諭】

暮らしのデータサイエンス

福沢諭吉とデータサイエンス
【渡辺美智子・立正大学データサイエンス学部教授】

BOOK

学び続ける力と問題解決―シンキング・レンズ,シンキング・サイクル,そして探究へ【高橋 純 著】
タフラブ 絆を手放す生き方【信田 さよ子 著】

自著を語る

隣の先生に学ぶ 心理学ベースの授業づくり【佐藤浩一・群馬大学大学院教育学研究科教授】

データで見る教育

特別免許状の授与に係る教育職員検定等に関する指針の改訂について(概要)ほか

マイオピニオン

キーワードで見るカリキュラム改革
【菱村幸彦・国立教育政策研究所名誉所員】

関連記事

ページ上部へ戻る