No.1694号(2023年03月13日号)品川裕香の共感教室では「高性能AIが常態化した社会を生き抜く準備はできている?」を掲載

03.13

20230313-02

潮流

「できた」の芽を育てる教材を開発
【高橋淳一・株式会社オフィスサニー代表】

解説・ニュースの焦点

教員養成学部の実務家教員を2割以上に【編集部】
「教学マネジメント指針」に大学入試関連を追補【編集部】

特別企画

青少年の体験活動を応援する企業の実績とは?【編集部】

特別資料

義務教育の在り方ワーキンググループ論点整理案【編集部】

生涯発達時代のよくわかる!発達障がい入門

高等学校における特別支援教育の現状と課題(1)
―学校生活における合理的配慮の実際―
【水内豊和・帝京大学文学部心理学科准教授】

校長講話

校長講話の存在意義と赴任当初の講話
【関根郁夫・公立学校共済組合監事、埼玉県立浦和高等学校元校長】

実践! 校長塾

新任校長十か条(3)
【山崎直人・長崎市立諏訪小学校校長】

資料

(1)第11期教育課程部会の議論における主な意見について(案)【中央教育審議会・教育課程部会】
(2)令和4年度教育委員会における学校の働き方改革のための取組状況調査結果等を踏まえた「令和3年度教育委員会における学校の働き方改革のための取組状況調査結果等に係る留意事項について(令和4年局長通知)」の補足事項について(通知)【文部科学省】

教育問題法律相談

子ども基本法施行に向けて「子どもの意見を聴く」
【佐藤香代・弁護士】

学校事務新時代

GIGAスクール・教育ICTと事務職員(8)
保護者負担(私費)に依存しないICT機器整備へ
【栁澤清香・埼玉県川口市立八幡木中学校事務主幹】

学級・授業づくり 虎の巻

異動が決まったら、まずするべきこと
【俵原正仁・兵庫県芦屋市立山手小学校校長】

管理職養成 教頭実務ガイダンス

新たな学校体制をつくる
【井部良一・全国公立学校教頭会事務局長】

高校現場最前線

現場で実習「デュアルシステム科」
【福田健昌・東京都立六郷工科高等学校校長】

現場の課題に応える教育機関

対話を通して教員のマインドを変え、次の一歩につながる行動を促す
【塩畑貴志・NPO法人教員支援ネットワークT―KNIT代表理事(2)】

データで見る教育

教職員の状況

BOOK

“正しい”を疑え!【真山 仁 著】
Just because I am I 私が英語ニュース教材を作る理由【椿 由紀 著】

自著を語る

部活動顧問の断り方【西川純・教育学者、上越教育大学大学院学校教育研究科教授】

品川裕香の共感教室

高性能AIが常態化した社会を生き抜く準備はできている?
【品川裕香・教育ジャーナリスト】

マイオピニオン

ウェルビーイングと教育
【菱村幸彦・国立教育政策研究所名誉所員】

関連記事

ページ上部へ戻る