No.1698号(2023年4月10日号)学校事務新時代では「明日、学校に行けなくなったら」を掲載

04.10

20230410-02

潮流

効果測定を生かした教育活動に
【中里忍・IGS株式会社取締役、ビジネス開発部統括部長 下】

解説・ニュースの焦点

性暴力防止で事例集と研修動画【編集部】
第五次「読書活動推進基本計画」を閣議決定【編集部】

特別企画

科学技術週間の学習資料 「一家に1枚」シリーズとは?【編集部】

特別資料

第二次提言に向けた論点整理案【編集部】

生涯発達時代のよくわかる!発達障がい入門

コアカリキュラムに見る特別支援教育のナショナルスタンダード(1)
【水内豊和・島根県立大学人間文化学部准教授】

校長講話

校則の見直しについて
【並木浩子・東京都教職員研修センター教授】

実践!校長塾

自律的な学び手を育てる学校づくり(1)
【横溝宇人・東京都目黒区立中目黒小学校校長】

資料

21世紀出生児縦断調査(平成13年出生児)特別報告から
【文部科学省】

教育問題法律相談

疾患に伴う配慮を求められた場合の留意点
【佐藤香代・弁護士】

学校事務新時代

教職員の働き方改革(2)
明日、学校に行けなくなったら
【上部充敬・横浜市立日枝小学校事務職員】

学級・授業づくり 虎の巻

若手教師に意識してほしい教師の心得
【俵原正仁・兵庫県芦屋市立浜風小学校校長】

管理職養成 教頭実務ガイダンス

新年度への期待
【井部良一・全国公立学校教頭会事務局長】

高校現場最前線

使命は、地域への人の還流
【宮島忠史・島根県立津和野高等学校校長】

現場の課題に応える教育機関

学校の先生を支える人を増やし、働く環境を良くする
【塩畑貴志・NPO法人教員支援ネットワークT―KNIT代表理事(4)】

データで見る教育

教育課程特例校制度 ほか

BOOK

いつか必ず死ぬのになぜ君は生きるのか【立花 隆 著】
英語子育ての前に知っておきたかった33のコト【タダ エリカ 著】

自著を語る

新時代のスクールカウンセラー入門【松尾直博・東京学芸大学教育学部教授】

品川裕香の共感教室育

発達障害かも、の思い込みが覆い隠す深刻な問題
【品川裕香・教育ジャーナリスト】

マイオピニオン

教育委員会にとってのカリキュラム・マネジメント
【天笠茂・千葉大学名誉教授】

関連記事

ページ上部へ戻る