潮流
学習管理アプリで生徒の校則への意識を調査
【宮坂直・スタディプラス株式会社取締役COO、島田豊・同社執行役員CMO】
解説・ニュースの焦点
教育人材確保で自民党委員会が提言案【編集部】
文科省勤務実態調査結果に教職員組合団体が見解【編集部】
特別企画
「NPO等と連携したこどもの居場所づくり支援モデル事業」とは?
【編集部】
校長講話
「温故知新」故きを温めて新しきを知る(16)
―テレビ放送開始70年―
【岩瀨正司・公益財団法人全国修学旅行研究協会理事長】
生涯発達時代のよくわかる!発達障がい入門話
ChatGPTは知的障害者のウェルビーイングにとって福音となるか
【水内豊和・島根県立大学人間文化学部准教授】
君たちが18歳になる前に
不登校と学習権
【安藤博・子ども法学者】
実践!校長塾
教育現場から「教師の五者」を考える
【中村公一・埼玉県・飯能市立飯能西中学校校長】
資料
令和4年度公立小・中学校等における教育課程の編成・実施状況調査 調査結果 下
【文部科学省】
教育問題法律相談
児童相談所の基本的業務
【角南和子・弁護士】
学校事務新時代
教職員の働き方改革(4)
自分のWell―being状態、知っていますか?
【上部充敬・横浜市立日枝小学校事務職員】
「学級・授業づくり」虎の巻
読み聞かせのススメ
【俵原正仁・兵庫県・芦屋市立浜風小学校校長】
管理職養成 教頭実務ガイダンス
「学校判断」の重み
【井部良一・全国公立学校教頭会事務局長】
高校現場最前線
人間味あふれるグローバル人材育成 中
【佐藤信孝・東京都立世田谷総合高等学校校長】
現場の課題に応える教育機関
キャリア教育コーディネーターのこれからの役割
【山本和男・認定NPO法人アスクネット代表理事(2)】
先生に知ってほしい 困っている子どもたちのこと
自閉症児の心の成長を助けるために
【野中友美・特定非営利活動法人アントワープカウンセリング・オフィス理事、一般社団法人日本COG-TR学会理事】
BOOK
学級経営の理論と方法【田中 耕治 監修・編著】
ウェルビーイングな学校をつくる 子どもが毎日行きたい、先生が働きたいと思える学校へ【中島 晴美 著】
自著を語る
校長の実務マニュアル フジキ先生の仕事術【藤木美智代・千葉県・船橋市立大穴小学校校長】
品川裕香の共感教室
障害のある人の性被害の実態を知って(前編)
【品川裕香・教育ジャーナリスト】
マイオピニオン
生成型AIをどう見るか
―問われる人間の知性と言葉の力―
【石井英真・京都大学大学院教育学研究科准教授】