No.1727号(2023年12月4日号)実践!校長塾では「学校経営の軸となること」を掲載

12.04

1727-H01

潮流

「テクノロジー×教師力」を重視
【星野達郎・NIJINアカデミー校長㊦】

解説・ニュースの焦点

業務支援員配置で在校等時間が約5時間減少
通信制高校の設置認可で「標準」例示す
【編集部】

特集

16歳以上の自転車悪質違反に「青切符」制度導入へ
【編集部】

校長講話

「温故知新」故きを温めて新しきを知る⑳
―夢をかなえたライト兄弟とディズニー―
【岩瀨正司・公益財団法人全国修学旅行研究協会理事長】

実践! 校長塾

学校経営の軸となること②
【平井克明・愛知県・西尾市立西尾中学校校長】

資料

学校の指導・運営体制の充実の在り方に関する論点ほか関連資料
【中央教育審議会・質の高い教師の確保特別部会】

Voice

教育問題法律相談

児童心理治療施設とは
【角南和子・弁護士】

学習指導要領のイデアを実践する

「次期教育振興基本計画」から考える②
【玉置 崇・岐阜聖徳学園大学教育学部教授】

私たち、子どもの全力サポーター!

「批判的思考」を持つことの大切さ
【大橋すみれ・公認心理師】

地方議会から〈注目の質問ダイジェスト〉

英語教育④
【編集部】

変わる教育委員会

大阪市「英語イノベーション事業」②
【小谷智範・大阪市教育委員会事務局指導部初等、中学校教育 担当英語イノベーショングループ総括指導主事】

現場仕込みのメンタルケア論

自己効力感(セルフ・エフィカシー)
【川上康則・東京都・杉並区立済美養護学校主任教諭】

こう進める!保護者・家庭との連携

学校の役割と責任を明確化して
保護者に理解と協力を得るために
【長島ともこ・フリーライター、エディター】

BOOK

教室と学校の未来へ 学びのイノベーション
【佐藤 学 著】
校閲至極
【毎日新聞校閲センター 著】

自著を語る

知りたい気持ちに火をつけろ!
探究学習は学校図書館におまかせ
【木下通子・埼玉県立浦和第一女子高等学校図書館担当部長兼主任司書】

データで見る教育

「通学コース」の設置状況 ほか

マイオピニオン

義務教育修了時での探究的な学習の意義
【小松郁夫・国立教育政策研究所名誉所員】

関連記事

ページ上部へ戻る