No.1733号(2024年1月22日号)教育問題法律相談では「教材をICT端末で撮影して利用することと著作権の関係」を掲載

01.22

1733-H01

潮流

主体的に学ぶ環境をサポート
【原正幸・株式会社プロキッズ代表取締役社長】

解説・ニュースの焦点

能登半島地震での就学機会確保で通知
国立教員養成系大学の教員就職率が3年連続増加
【編集部】

探究の学びをどう進めるか

「総合」と「特別活動」を軸とした探究
【高橋伸明・新渡戸文化中学校・高等学校教諭】

校長講話

花言葉から、努力の姿勢を学ぶ
【山口麻衣・東京都・文京区立千駄木小学校校長】

生涯発達時代のよくわかる!発達障がい入門

1月と発達障害 ―年初め―
【水内豊和・島根県立大学人間文化学部准教授】

君たちが18歳になる前に

一気飲みと司法
【安藤博・子ども法学者】

実践! 校長塾

「減災」で地域とつながる②
【古谷俊之・大阪府・堺市立新檜尾台小学校校長】

資料

①令和5年度教育委員会における学校の働き方改革のための取組状況調査(結果概要)
【文部科学省】
②GIGAスクール構想の下での校務DX化チェックリスト~学校・教育委員会の自己点検結果~(速報値)
【文部科学省】

教育問題法律相談

教材をICT端末で撮影して利用することと著作権の関係
【三坂彰彦・弁護士】

学校事務新時代

転出入に関わる事務とその周辺④
転入その1
【栁澤清香・埼玉県・川口市立八幡木中学校事務主幹】

学級・授業づくり 虎の巻

ゴールはハッピーエンドに決まっています
【俵原正仁・兵庫県・芦屋市立浜風小学校校長】

管理職養成 教頭実務ガイダンス

1月から新年度初めを
【野口みか子・全国公立学校教頭会顧問会元役員・顧問会元会長代理】

高校現場最前線

12年間をつなぐ探究的な学び㊥
【佐藤 茂・大分県立安心院高等学校校長】

現場の課題に応える教育機関

学校の先生だけでは教えられないことを
【堀部伸二・NPO法人16歳の仕事塾理事長①】

子どもと貧困――いま、そこにある現実

暇そう・駄目そうな大人のいない社会
【雨宮処凛・作家・活動家・「反貧困ネットワーク」世話人】

BOOK

シリーズ「あいだで考える」
根っからの悪人っているの? 被害と加害のあいだ【坂上香 著】
続 窓ぎわのトットちゃん【黒柳徹子 著】

自著を語る

新しい戦前 この国の“いま”を読み解く
【内田樹・神戸女学院大学名誉教諭】

品川裕香の共感教室

ゆたぼんとギフテッドと学校の意味(前編)
【品川裕香・教育ジャーナリスト】

マイオピニオン

「PISA型読解力」を問い続ける
【天笠茂・千葉大学名誉教授】

関連記事

ページ上部へ戻る