No.1752号(2024年6月24日号)校長講話では「これからの教員養成と教育実習」を掲載

06.24

1752-H01

潮流

実践的専門家集団としての役割を果たす
【青海 正・全日本中学校長会会長・東京都大田区立志茂田中学校校長】

解説・ニュースの焦点

中教審「審議のまとめ」の考え方示す
775自治体が独自の学校給食費無償化を実施
【編集部】

特別企画

金融経済教育推進機構とは?
【編集部】

校長講話

これからの教員養成と教育実習
【並木浩子・帝京大学教職センター客員准教授・東京都・昭島市立昭和中学校元校長】

生涯発達時代のよくわかる!発達障がい入門

ウェルビーイングにつながるICT活用
【水内豊和・根県立大学人間文化学部准教授】

君たちが18歳になる前に

命に向き合う⑤
「赤ちゃんポスト」と若年女性の妊娠・出産
【安藤 博・子ども法学者】

安心・安全な学校運営のための危機管理

体育・スポーツ事故防止㊥
【戸田芳雄・明海大学客員教授】

資料

社会教育人材の養成及び活躍促進の在り方に
ついて(最終まとめ)案
【中央教育審議会・社会教育人材部会】

教育問題法律相談

学校で発生した法律トラブルを、
弁護士が担当する長所と短所
【澤田 稔・弁護士】

学校事務新時代

学校は教材費(徴収金)業務とどう向き合うのか?③
教材費(徴収金)業務を見える化しよう!

学級・授業づくり 虎の巻

教師のタイプ別、休み時間の過ごし方
【俵原正仁・兵庫県・芦屋市立浜風小学校校長】

管理職養成 教頭実務ガイダンス

調整と再計画で組織力を上げる
【野口みか子・全国公立学校教頭会顧問会元役員・元会長代理】

高校現場最前線

地域と協働で教育推進㊦
【早川勝志・新潟県立糸魚川高等学校前校長】

現場の課題に応える教育機関

社会全体で子どもたちを支える
「伴走者の育成」と「広報・啓発活動」
【中村光宏・認定NPO法人ブリッジフォースマイル 広報・ファンドレイジング】④

子どもと貧困――いま、そこにある現実

制度のはざまで忘れられていく子どもたち
【雨宮処凛・作家、活動家、「反貧困ネットワーク」世話人】

BOOK

これからの国語科教育はどうあるべきか
【藤森裕治 編著】
授業づくりネットワークNo.47揃わない前提の授業とクラス
【ネットワーク編集委員会 編】

自著を語る

高校進学でつまずいたら
「高1クライシス」をのりこえる
【飯村周平・創価大学教育学部専任講師】

品川裕香の共感教室

「認知」についてリアルな理解が
全ての教師に必要(後編)
【品川裕香・教育ジャーナリスト】

マイオピニオン

「寿命」の意味について考えよう
【合田隆史・尚絅学院大学名誉教授】

関連記事

ページ上部へ戻る