No.1768号(2024年11月4日号)学習指導要領のイデアを実践するでは「「質の高い教師の確保」の方策から考える」を掲載

11.04

1768-H01

潮流

中・高校生のための体験拠点を開設へ
【平井大輝・認定NPO法人CLACK理事長】㊦

解説・ニュースの焦点

次期読書バリアフリー基本計画で指標設定へ
部活動改革、令和8年度から「地域展開」に
【編集部】

特集

平成13年生まれの22歳の状況や意識を調査
【編集部】

校長講話

『鈴の鳴る道』に学ぶ、困難に負けない強い心
【坂口幸恵・東京都・江戸川区立鹿本小学校元校長】

実践!校長塾

主体的で創造的な生徒を育む
裾花STREAMプロジェクト③
【土屋次男・長野市立裾花中学校校長】

資料

①ガイドラインの改訂に向けた検討のポイント
初等中等教育段階における生成AIの利活用に関する検討会議
②令和7年度入学者選抜・大学別募集人員表 ほか
【文部科学省】

Voice

教育問題法律相談

学校健診での注意点はどのようなものか
【澤田 稔・弁護士】

学習指導要領のイデアを実践する

「質の高い教師の確保」の方策から考える②
【玉置 崇・岐阜聖徳学園大学教育学部教授】

私たち、子どもの全力サポーター!

子どもを守るセーフティネット
【酒井道子・公認心理師】

地方議会から〈注目の質問ダイジェスト〉

AIと教育①
【編集部】

変わる教育委員会

これからの日本語指導体制~浜松市教育委員会の挑戦~①
【澤田直子・浜松市教育委員会教育支援課外国人支援グループ主幹】

現場仕込みのメンタルケア論

多様性は「違和感と共に過ごすこと」
【川上康則・東京都・杉並区立済美養護学校主任教諭・立教大学兼任講師】

こう進める!保護者・家庭との連携

ヤングケアラーへの支援
学校は何ができるのか
【長島ともこ・フリーライター・エディター】

BOOK

小学校図書 新教科書の授業づくりガイド
情報を活用する力を育てる教え方
【吉川芳則 編著・大阪・国語教育研究の会 著】
発達障害大全 「脳の個性」について知りたいことすべて
【黒坂 真由子 著】

自著を語る

なぜこんな人が上司なのか
【桃野泰徳・作家・コラムニスト】

データで見る教育

特別支援教育に関わる教師の専門性向上に向けた方策 ほか

マイオピニオン

子どもたちの市販薬乱用
【岩永直子・医療記者】

関連記事

ページ上部へ戻る