No.1777号(2025年1月20日号)探究の学びをどう進めるかでは「探究的な学びの充実で事例集」を掲載

01.20

1777-H01

潮流

子どもの主体を育むサポートを重視
【佐々木雄紀・成基コミュニティグループ 代表兼CEO】㊤

解説・ニュースの焦点

1086単位時間以上の学校、小で8.2%、中で11.4%に減少
次期学習指導要領の在り方で諮問
【編集部】

学校と働き方をアップデートする

アタマのいい人は学習が苦手?①
【妹尾昌俊・教育研究家・一般社団法人ライフ&ワーク 代表理事】

探究の学びをどう進めるか

探究的な学びの充実で事例集
【編集部】

新しい管理職像を求めて―管理職選考への対応

A子さんからの年賀状
【西林幸三郎・大阪聖徳学園理事・教育参与・教授】

校長講話

「孤立化」する時代の自立とは
【関根郁夫・埼玉県立浦和高等学校 元校長】

実践!校長塾

「チーム音羽」思いを込めた学校経営①
【齊藤正富・東京都・文京区立音羽中学校 校長】

資料

①初等中等教育における教育課程の基準等の在り方について(諮問)
【文部科学大臣】
②多様な専門性を有する質の高い教職員集団の形成を加速するための方策について(諮問)
【文部科学大臣】

Voice

教育問題法律相談

発達障害傾向のある子どもの就学先希望に対する留意点
【三坂彰彦・弁護士】

学習指導要領のイデアを実践する

「学校の本質的な役割」を考えたい
【玉置 崇・岐阜聖徳学園大学教育学部 教授】

私たち、子どもの全力サポーター!

「脅し」の代わりになるものは
【大橋すみれ・公認心理師】

現場アタマでやろうじゃないか

当たり前の授業ができるようにしたい
【石橋昌雄・立正大学社会福祉学部 元教授】

変わる教育委員会

食や農業と学校教育の融合を目指して②
~アグリ・スタディ・プログラム実践編~
【村山尚士・新潟市教育委員会学校支援課 指導主事】

現場仕込みのメンタルケア論

職員室の中のギバー・テイカー・マッチャー
【川上康則・東京都・杉並区立済美養護学校 主任教諭】

2020年代の新・防災教育

被災者とのつながりをどうするか
【森田泰司・国立教育政策研究所 生徒指導・進路指導研究センター 企画課専門職】

BOOK

歪んだ幸せを求める人たち
【宮口幸治 著】
ようやくカナダに行きまして
【光浦靖子 著】

自著を語る

教育で語られがちなこと その奥にあるもの
【古舘良純・岩手県公立小学校 教諭】

ほっと一息、趣味ナビ

愚痴を言いたくなったらAIを相手に
【中村 藍・教育・福祉系ライター】

マイオピニオン

夜尿症の学校生活への影響
【田村節子・東京成徳大学 元教授】

関連記事

ページ上部へ戻る