No.1304号(2014年07月14日号)校長講話では「生徒を誉める」を掲載

07.14

20140714_00

潮流

学生支援・相談の実務家を育成
【吉田茂・特定非営利活動法人学生文化創造理事長】

解説・ニュースの焦点

小中一貫教育学校(仮称)の制度化などで第五次提言【本誌編集部】
市町村・都道府県とも指導主事が増加傾向―文科省調査【本誌編集部】

校長講話

生徒を誉める―学期末の全校朝礼を通じて―
【岩瀨正司・(公財)全国修学旅行研究協会理事長】

実践! 校長塾

課題と向き合い、経験を次世代に
【中進士・元東京都港区立青山中学校校長】

スクールリーダーのための学校法制の基礎知識

教育情報の公開法制
【結城忠・白鴎大学教授】

管理職必携 安心・安全の新常識

ICTと健康問題で文部科学省がガイドブック(下)
ドライアイ、色のバリアフリーを指摘
【本誌編集部】

若手を伸ばせ! ミドルリーダー力アップ

若者の可能性を引き出す鍵は「お膳立て」
【伊庭正康・(株)らしさラボ代表取締役】

世界の教育事情

OECD国際教員指導環境調査(TALIS)2013年調査結果から(1)
能力ある教員の不足感じる日本の中学校教員
【本誌編集部】

事務新時代

高知県における県立学校事務の課題解決に向けた取り組み(2)
【鍋島正浩・高知県公立学校事務長会副会長、高知県立高知丸の内高等学校事務長】

高校現場最前線

グローバル人材の育成
【愛知県立御津高等学校・国際教養科】

大学は今

達成度テストの原案を総会で報告
中央教育審議会
【本誌編集部】

変わる教育委員会

脳科学の知見を取り入れた教育施策についてI
~『おの検定』~
【陰山茂・兵庫県小野市教育委員会教育長】

教育問題法律相談

違法ダウンロードの刑罰化
【澤田稔・弁護士】

現場の課題に応える教育センター

大学とも連携、「きいねっと」運用も
和歌山市立教育研究所
【本誌編集部】

BOOK

宇宙と人間 七つのなぞ【湯川秀樹著】
謝るなら、いつでもおいで【川名壮志著】

自著を語る

その物言い、バカ丸出しです「軽く見られない」話し方
【梶原しげる・フリーアナウンサー】

今さら聞けない!? マナーと常識

暑中見舞いの正しい出し方
【柴崎直人・中部学院大学准教授】

先人二學ブ

八田與一
【中山良昭・歴史紀行作家】

マイオピニオン

入学式「年休」の是非
【菱村幸彦・国立教育政策研究所名誉所員】

資料

学校における性同一性障害に係る対応に
関する状況調査について(概要)
【文部科学省】

関連記事

ページ上部へ戻る