潮流 日本独自の「高専」が今、アジアから注目されるワケ 【谷口功・独立行政法人国立高等専門学校機構理事長】 解説・ニュースの焦点 次世代の学校教育の在り方探る特別部会が初会合【編集部】 4727校で学年・学級閉鎖、感染…
潮流 SDGsに本気で取り組む若者を育てよう 【鎌倉好男・一般社団法人共創教育機構代表理事】 解説・ニュースの焦点 コミュニティ・スクール導入促進へ最終まとめ素案【編集部】 教師不足、令和3年度始業時に全国で2558人…
潮流 世界初、子どもによる子どものためのSNS 【本山勝寛・株式会社4kiz代表取締役CEO】 解説・ニュースの焦点 高校で日本語指導の「特別の教育課程」が可能に【編集部】 学校図書館整備で新「5か年計画」―文科省【編…
潮流 目的はただ一つ、誰一人弱者にしないこと 【高比良美穂・一般社団法人社会応援ネットワーク代表理事】 解説・ニュースの焦点 高校での1人1台端末整備で大臣メッセージ【編集部】 70年ぶりに公用文作成の考え方を建議【編…
潮流 探究的教育プログラムを「宇宙商社」が考えた 【川元健一・Space BD株式会社事業開発本部長】 解説・ニュースの焦点 教職員定数改善で4690人増加―令和4年度予算案【編集部】 ICT活用や業務支援で負担が軽減…
潮流 寄付金をどう役立てるか?子どもたちが決める授業 【鵜尾雅隆・NPO法人日本ファンドレイジング協会代表理事】 解説・ニュースの焦点 理科を加え、4月19日に全国学力調査実施へ【編集部】 地域でのスポーツ指導、教員の…
潮流 教師や生徒に「情報」の理解・探究の場を提供 【高岡詠子・上智大学理工学部教授、一般社団法人情報処理学会理事】 解説・ニュースの焦点 ICTに精通した外部人材活用を―九都県市首脳会議【編集部】 無戸籍の学齢児童生徒…
潮流 AIロボットが子どもの想像力を刺激する 【長岡輝・株式会社ミクシィ】 解説・ニュースの焦点 「臨時免許」授与、9108人に増加【編集部】 SNSのリスクなども考慮した学校安全計画策定へ【編集部】 AI人材を…
潮流 先生も学んでほしい「情報Ⅰ」 【岡本雄樹・アシアル情報教育研究所所長】 解説・ニュースの焦点 公立学校の3校に1校がコミュニティ・スクールに【編集部】 高・大・企業連携の「宇宙教育プロジェクト」が始動【編集部】 …
潮流 安心・安全で快適な日本語入力環境にしたい 【出野健太郎・オムロンソフトウェア株式会社】 解説・ニュースの焦点 大学生の就職内定率が前年同期より上昇【編集部】 16~18歳の困りごとは「進路」「お金」「勉強」【編集…
Copyright © 教育公論社 All Rights Reserved.