巻頭インタビュー 学習指導要領改訂答申の理念とポイント 【大杉住子・文部科学省初等中等教育局教育課程課教育課程企画室長】 解説・ニュースの焦点 第3期教育振興計画策定で素案を審議―中教審【本誌編集部】 高卒予定者の就職…
潮流 本との出会いを広げる学校図書館に 【水越規容子・日本子どもの本研究会事務局長】 解説・ニュースの焦点 次期学習指導要領改訂で答申―中教審【本誌編集部】 学生の学修時間把握、77%の大学で実施―文科省調査【本誌編集…
潮流 主体的な学習者に育てる 【米田謙三・日本アクティブ・ラーニング学会会長)】 解説・ニュースの焦点 読解力のさらなる向上が課題に―PISA調査【本誌編集部】 教委の4~5割が「首長部局との連携進んだ」【本誌編集部】…
潮流 「キャリア権」理念の普及啓発を 【吉田修・NPO法人キャリア権推進ネットワーク広報事業部長】 解説・ニュースの焦点 数学・理科の国際調査、小・中とも平均点が上昇【本誌編集部】 新設学校施設の7割で木材使用―文科省…
潮流 アクティブラーナーの先生を支援 【永井充・(株)Findアクティブラーニング代表取締役社長】 解説・ニュースの焦点 がん教育でモデル事業の報告集―文科省【本誌編集部】 日本型教育の海外展開で公認プロジェクト【本誌…
潮流 理論と実践の往還を使命に 【佐藤芳德・国立大学法人上越教育大学長(下)】 解説・ニュースの焦点 財政審分科会資料に反論―文科省【本誌編集部】 私立学校施設の耐震化率86・4%に【本誌編集部】 校長講話 …
潮流 現職教員再教育の中核的機関に 【佐藤芳德・国立大学法人上越教育大学長(上)】 解説・ニュースの焦点 言語活動、習熟度別指導実施校で高い正答率―東京都【本誌編集部】 学校のトイレ、洋式は43%―文科省調査【本誌編集…
潮流 アートをすべての人の生きる力に 【太宰久夫・特定非営利活動法人アート・イン・ライフ代表】 解説・ニュースの焦点 副校長支援と経営支援部設置など提言―東京都【本誌編集部】 公民館の耐震化率75・3%、避難所指定は約…
潮流 「ことば」は文化の根本 【井上逸兵・特定非営利活動法人地球ことば村世界言語博物館副理事長】 解説・ニュースの焦点 いじめ防止対策で議論のとりまとめ【本誌編集部】 暴力行為が増加、いじめの認知は22万件超に【本誌編…
潮流 著作者の権利擁護と流通促進で活動 【本山末夫・特定非営利活動法人著作権推進会議理事長】 解説・ニュースの焦点 全国学力調査の結果活用で通知―文科省【本誌編集部】 学校司書配置、小59%、中58%に増加【本誌編集部…
Copyright © 教育公論社 All Rights Reserved.